1/6

季節のミニメッセージフレーム『朝顔』

¥4,400 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

※この商品は、最短で4月29日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

この商品は海外配送できる商品です。

季節のミニメッセージフレーム
『朝顔』

夏の朝、伸びた蔓からつぎつぎと花を咲かせる『朝顔』は夏の風物詩ですね。

『朝顔』は、奈良時代末期から平安時代にかけて、薬草として中国からきました。
別名は『牽牛花(けんぎゅうか)』。
種子が消化剤・下剤として効き目があり、代金として牛を連れてくるほど高価だったことが、名前の由来とも言われております。

日本では、朝に咲く美しい花を『朝顔』と呼んでおり、『万葉集』での『朝顔』はキキョウ、あるいはムクゲを指すといわれております。
平安時代になると『源氏物語』『枕草子』などに、現在の『朝顔』が登場します。

朝顔に つるべ取られて もらい水 
[加賀千代女]
江戸時代の女性俳人、加賀千代女さんの有名な一句です。
つるべとは、井戸で水をくみ上げるための桶のこと。そこに朝顔の蔓が巻きついているので、ご近所さんから水をもらおうという優しい気持ちが詠まれております。

江戸時代には『朝顔』の園芸ブームが到来し愛好家によって品種改良が行われ高額で取引されていたようで、各地に朝顔市が生まれたのもこの時代です。

夏の風物詩『朝顔』の季節の飾りともに日頃の感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

プレゼントだけではなく、メッセージなしで季節の飾りとしてもお使いいただけます。

飾る方が毎日見ていて楽しい気持ちになっていただけるように、『お花が両手を広げて歌う』をコンセプトにお作りしております。

※『Thank you!』、『For you!』、またメッセージなしでもお作りしております。

付属品:保存箱

サイズはL判サイズです。
14.3×10.4×3


♦︎購入時注意点

・デリケートな商品のため、強い力を加えたり、ひっぱったりしないようご注意ください。

・一つ一つ丁寧に制作しておりますが、手作りですので、色や形に若干の違いが生じる場合がございます。
ご了承ください。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥4,400 税込

最近チェックした商品
    その他の商品