・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥5,170 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※この商品は、最短で4月29日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
この商品は海外配送できる商品です。
季節のお飾り
兜飾り
男の子が病気や事故などの災厄を逃れ、力強く成長して欲しいとの祈りを込められた『お守り』の意味もあります。
5/5 端午の節句
『端午の節句』は、もともと古代中国の季節行事、五節句の1つ、『節句』とは季節の変わり目という意味です。
季節の変わり目は邪気が寄りやすいので、季節ごとの飾りやお供えものをして厄払いをし、無病息災を願う風習がありました。
また現在の5月は初夏ですが、旧暦5月は今の6月にあたり梅雨の時期になるため、鎌倉~室町時代になると、梅雨の前に武具に風を通し、虫干しと手入れをするため、武家では鎧や兜を出したそうです。
端午の節句に兜や弓が飾られるのは、こうした武家の習慣に由来すると言われています。
兜や甲冑、弓などを戦闘の用具ととらえる考え方もありますが、武将にとって兜や甲冑は、身を護る大事な装備。
五月人形の兜や甲冑には、『わが子を守ってくれますように』という願いが込められているようです。
名前、生年月日、無料でお入れしております。
希望の方は、お入れする方のお名前と生年月日をご連絡くださいませ。
お名前や生年月日を入れずに、季節のお飾りとして、飾っていただいてもステキです。(名入れなしをお選びください)
カラー:台紙 ブルー 水引兜 ホワイト
サイズ:アート ハガキサイズ
額縁 縦11.5cm 横16.3cm 高さ3cm
付属品:箱
花菖蒲はセットではございません。
菖蒲の花付き兜は、別商品で付属品ではございません。
水引鯉のぼりは別商品となります。
♦︎アート
・デリケートな作品ですので、強い力を加えたり、引っ張ったりしないようご注意下さい。
♦︎フレーム
・ご使用の際はエッジの部分で手や指を切らないよう、ご注意下さい。
・予期せぬ事態でフレームが落下することも予想されます。フレームの下には大切な家具、陶磁器など置かないようにしてください。
レビュー
(0)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥5,170 税込